アラブ菓子「ChezOumH」
郷愁のアラブ菓子
仕事柄、常日頃アラブ圏のお菓子を作っていますが、アルジェリア出身の同郷の友人達からも度々、現地のアラブ菓子を貰うことがあります。彼らは里帰りした際に必ず持ち帰ってくるもの不動の1位が地元の伝統的なアラブ菓子。それもパッケージに入って売られている量産型のものではなく、すべて家庭の手作り。
大容量のタッパーに何種類も詰め、それがとんでもない量になります。(汗)さらに友人ご家族からも日本にいる身内に渡して欲しいとお菓子はもちろん、自家製オリーブオイル、デーツ、母親が焼いたパンなど、他にも諸々頼まれるのでスーツケースの中身は頼まれ物で満タンです。
彼らはできるだけ軽くて嵩張らないものを考える日本人的配慮を覆す量を当然のように託すし、託されたほうも嫌な顔ひとつしない。そして、持ち帰ってきた食べきれない量のアラブ菓子は在日の仲良いアルジェリア人たちにシェアし、異郷の地で甘いものでノスタルジーに浸るのです。
一方、私はその深い互助精神に満ちた人たちの風習(文化)にあやかっているわけで、こんな環境にいるもんだから10年前に比べたら随分とアラブ寄りの舌に肥えたようです(麻痺?)。現地の甘さや食感のバランス比較、スパイスやハーブの使い方、典型的&伝統的な造形美、自然の素材を活かす要素などに刺激を受けて、自分のお菓子作りへのアイデアや想像を膨らませる日々。
それに貰うお菓子のほとんどが、身内かご近所さんお手製なのが良い。過激な甘さ、サイズ感や見た目も素朴で家庭的な隙があったりして、たまに女性の髪の毛がうっかり混じっていたりすると、台所で作るお母さんの息遣いがより感じられて、ホッコリするものです。(笑)
2/8(土)ChezOumHさんのアラブ菓子・デーツ菓子入荷します。
ChezOumH~シェ・ウム・アッシュ
アラブ圏、主にアルジェリア、チュニジア、モロッコなどのマグレブ地方を中心としたアラブ菓子を作っています。アラブの象徴的ドライフルーツのデーツ(ナツメヤシの実)はもちろん、アーモンド、胡桃、ココナッツ、ピスタチオなどのナッツ類を贅沢に使い、ローズやオレンジのフラワーエッセンスや各種スパイスを加えたエキゾチックなお菓子をお届けします。
アラブ菓子3種セット
北アフリカ・マグレブ地方の珍しいお菓子3種が入ったセットです。セモリナとデーツ、アーモンドなどを贅沢に使った伝統的なお菓子たちです。様々なトッピングで華やかにしているのが現代風です。以下の3種を予定しています。
【 Rfiss ルフィス 】
フライパンで炒った香ばしいセモリナ粉にデーツ、バター、スパイスなど混ぜた焼かないお菓子です。オーブンを使わず簡単にできる為、家庭でお祝いの際などに大皿に盛り付けスプーンで掬って食べたりと親しまれている伝統菓子です。トッピングにはトルコのハルヴァとホワイトチョコで作ったクリームをトッピングしました。
【 Maamoul chocolat aux dattes ココアとデーツのマアムール 】
マアムールはアラブ・中東地域で非常に親しまれている家庭的な焼菓子です。中身はデーツのフィリングで、バレンタインに相応しいココアパウダーを混ぜたセモリナ粉の生地に包んで焼いています。トッピングもチョコレートにしたバレンタインに相応しいマアムールです。
【 Mchakla ムチャクラ 】
比較的近年に作られるようになったモダンなアルジェリア菓子で、主にはお祝い事など華やかな場所で活躍します。一般的には胡桃が使われますが、今回はカシューナッツと胡桃を混ぜたバージョンです。薄皮で挟み、マグレブ菓子の特徴であるオレンジフラワーの蜂蜜シロップ漬けにします。ナッツ好きには嬉しいお菓子です。
デーツのトリュフ3種入り
サイヤー種デーツ餡にキャロブ(いなご豆)のさやを乾燥させ粉末にしたキャロブパウダーとスパイス各種を練り込み、トッピング&中身の違う3種でご用意しました。
・アーモンド/ストロベリーチョコ
・ココナッツ/ホワイトチョコ
・ピスタチオ/チョコレート
冷蔵保存で賞味期限2週間です。 (常温に戻して食べて頂いたほうが美味しいです)
入荷は2/8(土)お取り置きは店頭または、お電話にて
GAIAお茶の水店03-3219-4865