高知日記23
毎週土曜日やっている池公園(高知駅から車で10~15分くらい)でのオーガニックマーケット
3回目だが一番良い季節に行ったようで素晴らしいマーケットでした(2008年スタート)
その頃、GAIAにも便りが届き、チラシ見る限り、凄いなと感心したのを覚えています
有機農家が自らの野菜や果物を出店し(2~30店舗ぐらい)、自家焙煎珈琲屋、パン屋、お菓子屋、オーガニックたこ焼き屋、岡岩商店の無添加干物、竹籠屋、ハンドメイドのパンツを売る店、アクセサリー、木工、手作り味噌屋、フライ屋さん等々が自前のテントでゆったりと配置されている
パンと珈琲、フライとたこ焼き、ぜんまい水煮、干物色々購入、心地良いし買い物が楽しかった
1店舗で買い物すると1スタンプで6スタンプ集まるとくじ引きが引ける
300円券が当たった、こういうサービスは嬉しい
ひなたマルシェ駐車場確保出来たらガラガラくじも毎回にして、敷地内に車5台分は停めずに、毎回5~6店舗ぐらい出店してもらいたいと思っています(勿論コロナが収束することが前提です)
ひなたマルシェのこれからがとても楽しみです
気負わず、最善を尽くします
ひなたマルシェ運営での募集では有りませんが物流倉庫業で週5の募集です
仕事一通り覚えたら、週4物流業、週1ひなたマルシェの運営は可能性あります
興味ある方、伊勢原GAIA倉庫にて人材募集しております
来年春には引越しますがいの町枝川→いの町鹿敷、いの町でも朝市が出来たら良いと画策します
買物はマルシェや朝市でできると生活が豊かになるように思います
翌日の朝食に鰺干物
孔太は焼き魚が大好き
今は鰈が大好き(野菜の直売所に時々、魚の市がたちます、高知の人は魚が好きだなと思います)
新しい家に囲炉裏を作るよと約束してるのでとても喜んでいます
のらくら農場の白菜が余っていたので高知に送り、早速白菜漬けに、アップルパイ作る際に皮が沢山出たので干しておいて一緒に入れてみました
次回10日後帰って食べるのが楽しみです

釣りは連戦連敗中ですが天気と心地良さと炭火と自家焙煎珈琲で救われます

