土曜日のとさ自由学校運動会、小田急が人身事故で新宿バスタからの高速バスに間に合わず、京都、岡山、高知、伊野駅、そこからレンタサイクルで12:45到着
後半戦に間に合いました


13〜14:30まで前の勝賀瀬川で水切り大会
子供、大人男、女3部問でトーナメント戦
盛り上がりました
川と共にある小学校とても良いです
夜は5世帯ぐらいで仁淀川沿いでキャンプ
27時まで孔太含め3人の子供が外で寝たくて付き合いました

とさ自由学校の先生も夜の宴に3人参加してくれた
実に良い夜でした

翌日は2つの川で投網
振替休日の今日も時間名一杯、狩山川で投網
2日で30数匹、3匹だけ父親に焼いて土産用、
後は全て塩焼き、から揚げに

まだまださほど冷たくありません


仁淀ブルー、川が綺麗で鮎が沢山います
支流狩山川、12月31日まで釣り、投網ができる川です
ギリギリの寒さまで遊びます


焚き火が欠かせません
木を拾ってくるのも楽しみのひとつ


四つ手網も獲った鮎を生かして置くのに役立ちました

知り合いが釣ってきた大きなイトヨリ、真鯛も頂いたので捌いて、刺身に
鮎も刺身も沢山なので
一緒に遊んだそうじろう一家も夕飯共にし、泊まって朝一緒に登校する事に
釣り好きが多いのか?車文化だからか?とさ自由学校だからか?こういう事が高知県いの町に来てとても多い
目黒区緑が丘では皆無だったなあ