高知日記13
厳しい暑さが続く高知です
川にずっと入っていても寒くありません
楽しすぎて川遊びを切り上げるのが親子で中々出来ない
孔太は誕生日に頂いたロッドとリールとルアーでキャスティング練習を一生懸命にやっている
微笑ましい姿です
まだ遊んでいない高樽川、狩山川で投網
孔太が箱メガネで網の中の鮎を探す
一人でやるときは箱メガネを石の上に置いて投網を打った後、箱メガネで鮎を探し、掴む
そんなことを延々とやっている中で投網の中の小さな鮎が筒に入ってるように見えた
もう一度見るとなんとあゆかけ(高知ではかまきりと言う)が鮎を加えていた
暫し見惚れて、もう一度覗くと鮎かけが加えていた鮎がいない
飲み込んだんだ
自然の中にいるなあと感激しました
2日間川遊び、夜釣りも含めて没頭したので帰る日は川に行かずにゆっくりしようと思いましたが・・・
初めてレーズン酵母をおこして、天然酵母パンに挑戦、バッチシでした
FBのマンゴーかき氷シロップでベーグル
まだ売れ残っているピープルツリーのカカオニブチョコレートでブラウニー(ナカシマシホレシピ)を作った
焼けてなく半分に切って焼き直しましたが味は良い
伊勢原日向倉庫のおやつに持って帰ります
鮎は背開きして塩水につけて干して干物か焼いてしまった方が良い
パン作りから鮎焼きまで昼前に終わったので孔太の学校迎えが15:30、1時間半ばかり高樽川で投網
ずっとやっていたい
高知県いの町の広報誌?に指定管理者募集が出ていました
七彩館直売所、七彩館食材供給施設に応募しようと思っています
夫婦でいの町で会社を起こしました
妻がデザインや企画をメインにしますが七彩館小さな珈琲屋?食堂?と小さないの町の農産物を販売する直売所を運営できたらと考えています
令和3年4月1日〜令和8年3月31日までの期間
選ばれるかわかりませんが選ばれたらいの町でもスタッフ募集します
GAIAの商品も少し並べてアクセントに
仁淀川がすぐそこ
海へ詰め替えも販売して拡めたい